現在、ご案内・募集している講習会・セミナー
第15回歯科医学教育者のためのワークショップについてのご案内
期日 | 2025年12月2日(火)~5日(金)(4日間) |
---|---|
会場 | クロスウェーブ幕張 〒261-8501 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 TEL:043-298-1161 |
対象 | 歯科大学・歯学部、歯科診療所、病院歯科等における卒前・卒後教育に携わる歯科医師(職位は問わない) *本年度は、歯科医師臨床研修におけるプログラム責任者講習会の内容を含むことから、厚生労働省開催指針に則った「歯科医師臨床研修指導歯科医講習会」の受講修了者に限ります(申込時に、修了証の写しをご提出いただきます)。 |
定員 | 40名 |
参加費 | 会員 96,000円 (非会員 116,000円) ※会員としての参加は、申込締切日(2025年10月末日)までに入会していることが条件となります。 上記費用の内訳 参加費45,000円(教材費、会場借料)(非会員65,000円) 宿泊費51,000円(3泊,朝食3回,昼食2回,夕食2回,懇親会1回含む) ※恐れ入りますが、ワークショップ運営上、参加者は会場併設の宿舎にお泊りください。 |
詳細 |
実施要領 |
申込 | 参加申込フォーム |
令和7年度指導歯科医講習会講師養成研修会のご案内
期日 | 2025年10月24日(金)~26日(日)<3日間> 10月24日(金)11:30~19:50 10月25日(土)9:00~19:50 10月26日(日)9:00~11:30 |
---|---|
会場 | クロス・ウェーブ船橋(〒273-0005 千葉県船橋市本町2-9-3) |
方法 | 対面型研修 ・Google関連システムを用いてプロダクトの作成を行いますので、Googleアカウントが必要となります。 ・ご自身のノートパソコンをお持ちください。 |
対象 | 歯科医師臨床研修施設に勤務する歯科医師で、次の各号に該当する者 ① 歯科医師臨床研修指導歯科医講習会で企画立案者(ディレクター)、世話人(タスクフォース)の任につく予定の者 ② 指導歯科医講習会(厚生労働省医政局長が策定する指導歯科医講習会の開催指針に則って開催されたもの)を修了している者 |
定員 | 40名 |
費用 | 無料 宿泊費、食費は別途必要(約40,000円)となります。 |
修了証 | 修了者には、厚生労働省医政局長および一般社団法人日本歯科医学教育学会理事長名の修了証が発行されます。また、本研修会の受講者はプログラム責任者講習会を受講したものと同等の資格が得られます。 |
申込 | 参加申込フォーム 終了しました |
詳細 | ご案内・概要 |
厚生労働省臨床研修活性化推進特別事業
指導歯科医講習会の講師養成研修
期日 | 2022年3月25日~ |
---|---|
方法 | オンデマンド配信による講演視聴と内容確認テストの受験 視聴に用いるパソコン、スマートフォン等とインターネット回線は各自で用意してください。 |
内容 | 1章 歯科医師臨床研修制度について 2章 歯科医療における医療安全の重要性について 3章 人材育成・勤務環境改善マネジメント 4章 ワークショップの運営管理 5章 アイスブレイク 6章 ファシリテーションとコーチング 7章 カリキュラムプラニング:目標 8章 カリキュラムプラニング:方略 9章 カリキュラムプラニング:評価 10章 カリキュラムプラニング:見直し 11章 問題点の抽出 12章 対応策の立案 13章 ポートフォリオ評価 14章 フィードバック(振り返り) |
受講資格 | 歯科医師臨床研修施設に勤務する歯科医師で、次の各号に該当する者
|
受講料 | 当面無料 |
申込 | |
修了証 | 講習会修了は、講演動画の視聴状況と内容確認テストの成績をもとに、本学会理事会にて認定します。 修了が認定された者に対しては、厚生労働省が認定した講習会であることを証した修了証を授与します。 |
厚生労働省臨床研修活性化推進特別事業
指導歯科医フォローアップ研修
期日 | 2022年3月25日~ |
---|---|
方法 | オンデマンド配信による講演視聴と内容確認テストの受験 視聴に用いるパソコン、スマートフォン等とインターネット回線は各自で用意してください。 |
内容 | 1章 歯科医師臨床研修制度について 2章 歯科医療における医療安全の重要性について 3章 組織における人材育成及び医療従事者の勤務環境改善マネジメントの考え方 4章 カリキュラムプラニング:目標 5章 カリキュラムプラニング:方略 6章 カリキュラムプラニング:評価 7章 問題点の抽出 8章 対応策の立案 |
受講資格 | 歯科医師臨床研修施設に勤務する歯科医師で、次の各号に該当する者
|
受講料 | 当面無料 |
申込 | |
修了証 | 講習会修了は、講演動画の視聴状況と内容確認テストの成績をもとに、本学会理事会にて認定します。 修了が認定された者に対しては、指導歯科医の資格更新に必要な単位取得のための講習会として厚生労働省が認定していることを証した修了証を授与します。 |
他の団体がご案内・募集しているイベント
現在、ご案内・募集しているイベントはありません。